会社としては3年連続で自動車安全運転センター様より表彰を頂きました
≪コープ事業部 桐原部長≫
今回、デイリー部門がこのような表彰を受けられた事、大変うれしく思います。
一方で前年度はウィークリー部門で銀賞を受賞できたのですが、今年度は対象にならなかった事は少々残念にも思います。
交通違反をしない、交通事故防止は私たちプロドライバーとして仕事をしていく身にとって必要不可欠で重要な事です。
賞の有無だけでなく、常に安全運転をこころがけ更に上の表彰をいただけるよう事業部一丸で取り組んでいきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪一般貨物事業部 井田部長≫
社員の努力もあり当社は外部表彰をたくさんいただいています。
今回、水戸営業所で 優秀安全運転事業所銅賞を受賞しました。
船木主任と真田さん 最高の笑顔!
スマホ使わない・シートベルト着用・一時停止の厳守をやってきた結果とのことです。
実は運送業は運転時間が長いので、取得率は他の業種とくらべ低いのです。
(時間あたりでみれば、事故率・違反率は低いのですが・・・)
表彰基準は、社員総数の交通事故・違反者の比率で見るそうです。
銅賞:事故惹起者が1%以下かつ違反者率が5.5%以下ということです。
銀賞:1%以下かつ4%以下。
金賞:0.5%以下かつ2%以下。
3年連続で受賞し、内 金1回銀1回、または金2回だと、プラチナ賞がいただけます。
プラチナは茨城県内では、申請650事業所のうち3社だそうです。
また社員数の大きい当社 水戸営業所は3年連続のハードルは自ずと高くなりますが、
全員ゴールド免許証をめざし、プラチナゲット!!